hiiyanのオフな生活

血圧の上がらないのんびりとした食生活と旅ブログ

 当サイトはプロモーションが含まれています

襟裳岬とサンタランドのイルミネーションを楽しむ車中泊


スポンサーリンク

北海道の襟裳方面へ車中泊で行ってきました。

今回のメインは広尾町にある「サンタランド」です。

 

襟裳へは苫小牧東から途中まで無料の高速道路があります。真っ直ぐ襟裳方面へ行く場合便利です。

出発した日は晴れて気持ちがいいドライブでした。

 

つぶめし弁当

夜に食べようと静内で弁当を買っていきます。「つぶめし弁当」で有名な「エクリプスホテル静内」で購入。

作るのに時間がかかるため予約していくのが良いでしょう。

日高つぶめし弁当販売開始のお知らせ | 【公式】静内エクリプスホテル【ホテル予約】

 

昆布アイス

途中、昆布アイスののぼりが目に入りました。

「三石昆布」さんでソフトクリームいただきました。

一口食べると昆布の香りが、甘味控えめであっさり食べられました。

みついし昆布株式会社 | 喜こんぶ印乃みついし昆布株式会社公式サイト

 

マルサン工藤商店

たこマンマ(卵)のかまぼこやサメガレイの切込、とり足焼で有名な「マルサン工藤商店」さんです。商店なのに有名人のサイン色紙が飾られ人気のお店です。

訪れたときにはたこマンマのかまぼこは既に売り切れでした😩

店内で、たこかまフライととり足焼をいただきました。かまぼこは磯の香りがある珍しいかまぼこです。

とり足焼も美味しかったです。お茶も入れていただきごちそうさまです。

www.google.com

 

襟裳岬

襟裳岬に近づくと風が強くなります。木々がなくなって景色は変わります。風の影響でしょう。

岬にある「風の館」は、12月~2月は休業でした。

岬の突端まで歩いて行きます。風が強く不安でしたが、なんとか突端まで行けました~。荒々しく雄大な景色を眺めました。

とばされるかと思うほど風が強かったです😵

 

サンタランド

サンタクロースの故郷ノルウェーから日本で唯一認められた広尾町にあるサンタランド。(2023年は10月28日~2024年1月3日の間イルミネーションが点灯)

ここは恋人の聖地。小高い丘に「サンタの鐘」がありカップルには最高の場所です。

オジサンは一人で鐘を鳴らしてきました😅

広尾サンタランド - ひろおサンタランドは1年中クリスマス

 

道の駅 忠類

夜は忠類(ちゅうるい)にある道の駅で車中泊します。

道の駅隣の「十勝ナウマン温泉 」へ。とっても綺麗な温泉施設でお湯は美肌の湯。

Google マップ

 

温泉で温まりさっぱりと。車に戻って、つぶめし弁当をいただきます。

ご飯につぶの味がしみて美味しい。大きなホタテも入ってました😋

 

ダウンの寝袋

今回、寒くなると思いダウンの寝袋を借りてきました。

モンベルダウンバガー#0で、快適温度-6℃です。

とってもコンパクトだけど大丈夫かな。

夜中にトイレに起きましたが、頭が寒かったので、寝袋の頭を絞って寝ました封筒型では頭や肩から冷えて寒かったですが、寒い時期はマミー型が良いですね。

寝袋の中に電気毛布も敷いて寝ましたが翌朝まで電気を入れず寝れましたね。

朝の車内はマイナス0.5でそんなに寒くなかったのでこの寝袋で十分でした。

 

海に向かう鳥居

翌朝、朝日を見たくて早起きしました。

大樹町の海岸で海に向かう鳥居があるというので行ってみることに。

途中、雪が降り出して視界が悪くなってきました。

場所が分からずウロウロしてようやく見つけましたが、雪も降って朝日なんかまったく見えませんでした。残念😖

また今度来たいと思います。

www.google.com

 

天気が一変

帰りは初日と大違い景色が一変、天気は雪です。

降り方もひどく積もってきました。立ち往生するトラックやスリップ事故も起きていました。

ゆっくり安全運転で帰ります。

 

悪天候でしたが途中、牧場に寄ってお馬さん見てきましたよ。

お馬さん雪の中でも寒くないんですね。

 

やままる食堂

お腹が空いたので浦河町にある「やままる食堂」さんへ。

鮮魚店が経営しているお店でメニューがびっしり!悩んでしまいます。店の女将さんにおすすめは?と聞くと「全部」と返されました💦

焼き魚や煮魚など地元で取れた魚メニューが多いようです。ヒラメの漬け丼いただきましたよ。

注文してから漬けたようで「薄かったらワサビ醤油で食べてね」と、気さくな女将さんでした。

さしみでもいいヒラメでした。地元の魚を食べたいときはまた来ようと思います。

やままる – 北海道ひだか観光ナビ

 

「襟裳の春は何もない・・・」と云われてますが、見たい所や食べたいもの、まだまだたくさんありました。

また来たいと思います。

【動画はこちら】